電磁波の健康被害というのは常に囁かれていることがありますが、実際にはどうなのでしょうか。

そして乾癬などの皮膚疾患にも影響があるのかというのは非常に気になるところですね。

目次

スポンサーリンク

電磁波

電磁波は電界と磁界が空間を伝わっていくものです。

電磁波を受信すると誘電や熱作用などの物理的な変化がおきます。代表的なところではテレビや携帯電話は誘電作用、電子レンジは熱作用ですね。

このように身近な存在で、電磁波のない生活は現代ではほぼ不可能となっているのが現状でしょう。

健康被害

そして気になるのは人体への健康被害だと思います。循環障害、代謝障害、炎症、腫瘍などが問題視されていますね。

結論から言うと、現在の調査では健康への影響は過敏になるほど問題ではないとのことです。

しかし電磁波過敏症という電磁波による体調悪化する人も存在していて、人体への影響も報告されています。また、アトピー性皮膚炎や乾癬などの皮膚疾患の悪化なども報告されていますね。

これは色々と議論があるのですが、ノセボ効果と言ってプラシーボ効果の逆が起きていると考えられています。

プラシーボ効果は医師が処方した薬が偽物であっても、思い込みによって実際に効果が出てしまうことですね。ノセボ効果はその逆で毒だと思っていると実際に悪影響が出ることです。

電磁波じゃなくてもこれは経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。具合が悪いと思っていると本当に具合が悪くなってしまうことがありますね。

電磁波に関してもこれが影響しているのではないかと考えられています。あくまでも現代ではということですけどね。のちのち、実は健康被害があったという例は枚挙に暇がありません。

スポンサーリンク

皮膚疾患への影響

皮膚疾患、乾癬への影響も気になりますね。

前述のとおり、電磁波による直接の影響は問題ないとされていますが、電磁波に触れると静電気が発生し、ほこりが体に付着しやすくなります。

このほこりによって皮膚疾患が悪化してしまう恐れはあるようですね。やはり皮膚疾患には衛生環境は重要ですからこれは確かに頷けます。

ただ、現代では電磁波に触れずに生活するのはほぼ不可能と言っていいので、ほこりを対処するほうが現実的だと思います。やはりこまめな掃除などは乾癬にとって重要ということですね。

まとめ

電磁波による健康被害は現代では非常に気になるところですね。

しかし電磁波を避けられる生活環境はなかなか難しいので、必要以上に気にしてマイナスの効果を自分自身に与えることはやめた方がいいのではないでしょうか。悪い思い込みはプラスになりませんね。

乾癬などの皮膚疾患においては衛生環境も重要なので、静電気の影響を受けやすいほこりの除去は意識して行っていきましょう。

スポンサーリンク