乾癬にはマイナス思考とプラシーボ効果も影響する

乾癬になる人はまじめで几帳面な人が多い傾向があります。

まじめな人は物事を真剣に考えるので必要以上にストレスを感じてしまうものだと思います。しかし、ストレスは乾癬だけではなく、健康全般にとって大敵ですね。

スポンサーリンク

マイナス思考や否定の感情

生活するうえではいろいろなことを考えなければなりません。

予防線を張ったり、最悪の事態を考えておくことも必要でしょう。しかし最悪の事態を考えすぎるとマイナスの思考に支配されてしまうことも多いです。

否定的な感情もよくないです。どうせダメなんだと思っていては成せるものも成せなくなり、本来の能力を引き出せません。

減点方式での考え方もあまりよくないですね。できるだけいいことを考えるか、加点方式の方が気持ちは明るくなるのではないでしょうか。

マイナス思考や否定的な感情は、必要以上のストレスを生み出し身体にとって悪い影響を及ぼすので注意しなければなりません。

思考の影響

人は考えていることが実現する方向に向かう力を持っています。

これは、外部への影響もそうですが、自分に対してはより一層の効果を発揮しすることは想像に難しくないと思います。

具体的には、友達になる人は似たような人が集まってきたりだとか、具合が悪い悪いと思っていると本当に具合が悪くなってくるなど、外部にも内部にも様々な影響があると思います。

スポンサーリンク

プラシーボ効果や引き寄せの法則

プラシーボ効果がわかりやすい例ですよね。
偽物の薬を医者が良く効く薬だといって渡すと本当に症状が改善するという効果です。
逆に、なんでもないものを毒だと言うと体に異変をきたすというぐらい思い込みには物凄い力があります。

プラシーボ効果をはじめとして思考の力については様々な書籍も発行されています。
「思考は現実化する」「マーフィーの法則」「引き寄せの法則」などどれもベストセラーですね。

プラスの思考は病気治療においても非常に重要です。

乾癬との関連

少し乾癬の話とずれましたが、病気の治療に思考の影響があるというのはわかっていただけたかと思います。

乾癬は非常にストレスの高い症状で、ふさぎこみがちになってしまいますが、そこを乗り越えて明るい気持ちでプラスのことも考えることが悪いサイクルから抜け出すことにもなります。

簡単な話ではないですが、考え方でマイナスの思考をプラスにも変えることができると思いますので、少しずつでも良い感情を意識してみることをおすすめします。

乾癬の原因
乾癬の治療
食事治療法

スポンサーリンク