乾癬は皮膚に出る症状が特徴的ですが、痛みという面ではどうなのでしょうか。

スポンサーリンク

乾癬の痛み

乾癬の赤く腫れているような見た目は痛々しいですが、基本的に皮膚に痛みはありません。

できもののように触っても痛くはないですし、放っておいてズキズキするような感覚もないはずです。

肌が荒れたという面の痛みはあるかもしれませんが、乾癬の湿疹には痛みはないとされていますね。

ただ紅皮症のように全身に症状が現れた場合は発熱を伴い、皮膚に熱さからくる感覚が現れる場合もあります。

そして関節炎を併発すると非常に痛みを伴いますので注意が必要ですね。

乾癬性関節炎

乾癬が原因によって発生した関節炎を乾癬性関節炎と呼びます。

主に手指に腫れと痛みが発生します。手首、足首、肘、膝などにも炎症が発生することもあります。

この炎症は放っておくと関節破壊につながることもあるので医師に相談して早めの治療をする方がいいでしょう。

スポンサーリンク

リウマチとの違い

痛みは関節リウマチと似ているとも言われますが、皮膚に症状がでているかどうかで判断されることが多いです。

また、乾癬性関節炎は第1関節に痛みが出ることが多いですが、リウマチの場合は第2関節や付け根が炎症を起こしやすいのが特徴です。

リウマチと乾癬性関節炎を併発することもあるのでこちらも注意した方がいいですね。

まとめ

乾癬は皮膚に痛みがでる症状ではありませんが、症状が進行すると見た目以外にも感覚的に違和感を感じることもあります。

特に関節に症状が及んだときは関節炎を発症するので注意が必要です。

関節炎の場合は自身での処置は難しく医師に相談するのが一番でしょう。
乾癬性関節炎

乾癬の原因
乾癬の治療
食事治療法

スポンサーリンク