乾癬の治療法には食事での治療がおすすめで、治療というよりは食事による体質改善に近いと思います。

そして、食事治療をするなら野菜中心の食生活は非常に重要ですね。

スポンサーリンク

乾癬と野菜

乾癬は体が酸性に傾くことによって起きやすくなると考えます。

身体や血液が酸性に傾くと乾癬に関わらず、免疫が正しく働かなかったり、関節や皮膚のトラブルが起きやすくなります。

この辺りは酸性とアルカリ性の体質と食物で詳しく書いていまうのでご参考までに。

問題は、酸性ではなくアルカリ性に傾けるにはどうしたらいいかという話ですが、これは野菜や果物中心の食生活によるところが大きいです。

もちろん食生活だけではなく、ストレスや運動不足も身体を酸性にする要因となりますが、食生活の占める健康ウエイトは大きいです。

アルカリ性の野菜

肉類や、穀類などの炭水化物は酸性に作用します。

本来はアルカリ性に傾けなければならないところが、酸性の食べ物を多く摂っている現状ではないでしょうか。

アルカリ性に作用する野菜を多く摂るようにしてください。意識しなければ野菜多めの生活というのは難しいと思うので、できるだけ多く野菜を摂る意識をおすすめします。

地表に育つ野菜が3、根菜が1の割合がいいです。

地表に育つおすすめの野菜:レタス、パセリ、ホウレンソウ、アスパラガス、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ズッキーニ、チコリ、セロリ、キュウリ、タンポポ、オリーブ、カボチャ、クレソンなど

根菜:ニンジン、にんにく、たまねぎ、さつまいも、カブ、ラディッシュ、ビーツ

この中でも、レタス、、ホウレンソウ、セロリ、たまねぎ、ニンジンは特におすすめです。

スポンサーリンク

果物

果物もかなりのアルカリ性作用がありますが、常食するには現実的ではないかもしれません。6年間果物だけで生活している方もいらっしゃいますがかなり特例でしょう。

アルカリ性の割合を増やすには、野菜を食卓に多めにするのが現実的だと思います。

関連:乾癬と果物

まとめ

乾癬の改善には食事治療法がおすすめです。

薬は副作用があるので、体質から根本的に治さければならない乾癬とは相性が悪く、再発時にはリバウンドで悪化していくことがほとんどです。

長期的な症状の改善には野菜を中心とした食生活で体質改善をしていくことが大切です。

乾癬の原因
乾癬の治療
食事治療法

スポンサーリンク